

2025年4月28日
弊社LPガスをご利用のお客様からのご依頼で給湯器交換。
使用頻度がかなり減った為、追い炊きのない単機能タイプへ変更希望。
ところが、据え置きの単機能タイプはメーカーがすでに撤退しているところが多く あっても非常に高値。
そのため、今回は壁掛けに変更致しました。
給湯器回りがすっきりしました。


2024年5月29日
弊社LPガスをご利用のお客様からのご依頼で給湯器交換。
使用量が普段から多いので、お値段が多少高くなりますが、エコジョーズをご提案。
毎月のガス代の削減と高くなったガス機器の費用をご説明。費用対効果が十分だったのでエコジョーズをお選び頂けました。
常にお客様にあったご提案を意識しております。



2022年1月13日
10月頃の御用命頂いた給湯器がようやく納品できました
すでにご存知の方も多いでしょうが、半導体不足や海外の工場のロックダウンなどにより給湯器は現在日本に本当にありません
給湯器設置から10年近い方、給湯器の調子が何となく悪いと思っている方!!
本当に早めの発注をお勧めします!!
メーカー曰く以前のような発注後の翌日着になるのは今年の夏ごろでは???との事です!!
※因みに発注月と製造月が同じなのは、給湯器販売して20年!!初めての事です


2021年10月27日
寒くなり、一気にLPガスも動き出しました。
緊急事態も明けいよいよ経済動いて欲しいところです。
最近、こう言ったご相談をお受けします。
「お湯が使いたいけど、ちょっとだけなんです。
都市ガスだと毎月基本料金かかるし、良いアイデアない?」と。
そういう場合のお勧めはLPボンベを直接繋ぐ事です。
使わなければ費用は全くかかりません。
冬の初めに満タンにしておけばほぼシーズンOKです
もちろん使い方にもよりますが
あっと思われた方は是非。今年は厳冬らしいですよ


2021年9月8日
屋内設置の給湯器の取替をさせていただきました。
上の煙突と下の各種配管のバランスが難しいのですが、きっちり納めさせて頂きまし。
壊れてからだとどうしても数日使えない可能性があります。
『お湯があったかくなったり冷たくなったりする』
『温度程のお湯が出てないように感じる』
そんな事感じたらそろそろ交換時期です。



2021年8月11日
お湯にムラがある(お湯が温かくなったり冷たくなったりする事)との事で経過年数も踏まえて交換致しました。
水やお湯の配管が剥き出しだったので保温カバーをサービスで取り付け。
とてもお喜び頂きました。